ルール道場
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
Re: 牽制時の野手のブロック 投稿者:保護者審判 投稿日:2021/03/14(Sun) 21:17 No.113

お尋ねします。
キャッチャーからのファースト牽制時(ランナー帰塁)にファーストもしくはセカンド守備者が走路妨害してアウトを取った場合で、明らかに走塁妨害である場合の処置としてどちらが正しいのでしょうか?
①帰塁なのでアウトを取り消し1塁上から再開。
②妨害なのでランナーを2塁に進めて再開。
10年ほど前に地域の審判長に問うたところ①の回答で、「やったもん勝ち」と言われましたが、最近になりやはりおかしいと思うようになりお尋ねです。


Re: 牽制時の野手のブロック 投稿者:父母会審判部 投稿日:2021/03/22(Mon) 17:08 No.114

保護者審判さんへ

走塁妨害の処置としては「走塁を妨害された走者およびほかの走者は、審判員の判断により妨害がなければ達していたと思われる塁までの安全進塁権が与えられる。」とルールブック8-4項2にあります。注2に「妨害された走者は、その塁間ではアウトになることはない。この走者は次の塁に進むか、触塁した塁に戻らなければならない。」とあります。
質問の内容ですと妨害が無ければ2塁に進めたと判断すれば走者2塁、進めないと判断すれば走者1塁から再開です。
ピックオフの帰塁時の走塁妨害なら①の回答にしかならないと思います。
「やったもん勝ち」の意味は全く解りません。


Re: 牽制時の野手のブロック 投稿者:保護者審判 投稿日:2021/03/23(Tue) 00:45 No.115

父母会審判部さんへ
「やったもん勝ち」はファーストが走塁妨害をする事を意味します。走塁妨害をしても元の1塁からの再開ならば、セーフのタイミングの場合でも妨害しても妨害と取られなければアウトを取れるという事です。
私自身の考えは塁間で起こってるプレイでのペナルティという事で1つの進塁権で良いかと思うのですが...


Re: 牽制時の野手のブロック 投稿者:父母会審判部 投稿日:2021/03/25(Thu) 12:22 No.116

保護者審判さんへ

「やったもん勝ち」は守備側のことですか。なるほど。
以前、高校生の試合で走塁妨害でかなり悪質なプレーがありその時は
「空タッチ」ともとれる妨害だったので、当該選手にニコやかに
「今のプレーは退場もあるからね」と注意した記憶があります。
故意に走塁妨害して「やったもん勝ち」と答える審判長もどうかと思いますし
そんなプレーを教える指導者もロクなもんじゃないと思いますね。
攻撃側がルールを悪用してレフトやセンター前のシングルヒットで
わざと一塁守備者に接触してディレードのシグナルがでれば2塁に向かうようなチームも実際ありました。
本当にロクでもない指導者のチームでした。
結局はそんなことを教える大人が悪いんです。マナーはルールではどうすることも出来ません。


Re: 牽制時の野手のブロック 投稿者:大吉 投稿日:2021/03/27(Sat) 19:57 No.118

一塁付近の走塁妨害なので、どう転んでも二塁セーフとは、成り得ません。当該審判員の判断は、ランナー一塁で再開が妥当と思います。


Re: 牽制時の野手のブロック 投稿者:保護者審判 投稿日:2021/03/30(Tue) 08:09 No.120

父母会審判部さん、大吉 さんへ
やはり、1塁で再開ですか...仰る通りロクな指導者じゃないですよね。
ファーストもケガをする可能性が大ですけど、守備側の「やったもん勝ち」なんですね。こういうケガを誘発する場面はルールとして何らかの罰則を与えて、指導者にもこういうプレイさせても損だと思わせないとダメですね。私などのにわか審判にとってこういう掲示板は非常に参考になりますが、ソフトボール協会の審判のお偉いさんにも問題提起という点で参考にしてもらいたいものです。


Re: 牽制時の野手のブロック 投稿者:まだまだ三種 投稿日:2021/04/04(Sun) 15:44 No.123

皆様のご意見を拝見し、疑問に思うところがあり投稿します。
競技者必携44頁(7)下から4行目中程より「このときの審判員の判断基準は、走者の進塁の向きではなく走者の位置である」と有ります。
この文言から判断すると走者は帰塁しているから一塁へ戻すのではなく、塁間のどのぐらいの位置照走塁妨害を受けたから一塁へ戻す、または二塁を与えるではないでしょうか。
ルールブックには「空タッチ」も走塁妨害であり、審判員の判断により退場になる場合もある。との文言もあります。
この様に見ていくと走塁妨害は「やったもん勝ち」にはならないと思いますがいかがでしょうか。
皆様も協会に伺うと、言う前にもう一度ルールブックや競技者必携を一読されるといいのではないかと思います。僭越ではありますが少し気になり投稿しました。
お気に障りましたら読まないで下さい。


- YY-BOARD -