Re: アピールではない塁への送 投稿者:ソフト親父審判 投稿日:2021/07/04(Sun) 13:34 No.140
ルールでいつも勉強させてもらってます。
子供会のソフトで、公認審判も一人バックネット裏におられ、他は親父審判の大会です。
質問です。
一塁走者が盗塁をしましたが、監督が「一塁の離塁が早いからアピールせ」と、投手は一塁へそのまま投げました。一塁はセーフのジャッジです。 アピールプレーじゃないし、走者のいない塁に投げたのだから、ボークじゃないのか?と攻撃側から抗議がありました。 公認さんは、「プレートを踏んでいたら不正投球だが、踏んでなかったので関係ない」とのこと。 何も無しでいいのか? ボーク?(不正投球?)。ある人は、準備投球になるんじゃないのか?とも? 先生方の意見を求めます。
Re: アピールではない塁への送 投稿者:副審席 投稿日:2021/07/06(Tue) 19:49 No.141
20秒ルールでボールデッド、ワンボールが考えられる
Re: アピールではない塁への送 投稿者:ソフト親父審判 投稿日:2021/07/11(Sun) 06:08 No.142
副審席さんありがとうございます。
ただ、盗塁したので捕手が2塁へ送球しました。その後、ショートから投手にボールが戻り、投手が一塁へ投げています。 20秒ルールは適用されないんじゃないか?と公認の方も言われていました。
「そのままで問題なし」ペナルティーの適用外でいいのでしょうか?
Re: アピールではない塁への送 投稿者:副審席 投稿日:2021/07/11(Sun) 20:11 No.143
実際のプレーを見てないことでの判断なのでご容赦ください。
ただ「20秒ルール」とは球審がプレーをかけるか、投手に球が戻った時点から計測するものです。タイムがかかっていないのなら、直ちに投球準備に入るべきです。必要性のない塁への送球で時間オーバーすればペナルテイーの対象になっても何ら不思議ではない。
Re: アピールではない塁への送 投稿者:無資格者 投稿日:2021/07/16(Fri) 23:10 No.144
いつもながら、副審席様の目のつけどころ、広い視野、ルールの精神尊重、などから導かされての解釈、勉強になります。