Re: 小学生ソフトボール 投稿者:辻 投稿日:2025/06/09(Mon) 19:34 No.232
小学生になる子供のソフトボール大会でフォアボールになった際、1塁到達後ベースから離れて2塁に進塁の意思をみせましたが進塁できないと判断し1塁ベースに戻りました。
その後相手からのアピールプレイで1塁でいてる走者にタッチをし、最終的に走者がアウトになりました。
その時の説明ではフォアボール後に1塁ベース到達後、1塁ベースを離して2塁に進塁の意思をみせた時点で1塁に戻る事が許されなく2塁に進塁するしかできないので走者が1塁のベース上にいてたのでタッチアウトとされました。
今まで聞いたことのないルールだったので本当なのか気になって質問させてもらいました、教えて下さい、よろしくお願いします。
Re: 小学生ソフトボール 投稿者:子ども会第3種公認審判員 投稿日:2025/06/14(Sat) 15:53 No.233
どこの地域でも、このような判定をする審判と子供ソフトボール指導者がいるのは困りますね。
結論から申し上げますと、セーフです。
フォアボールのランナーが1塁を通過して、そのまま2塁へ向かい
キャッチャーからサークル内のピッチャーにボールが戻り
このケースのように1、2塁間で止まった場合はこのランナーは
2塁へ進むか1塁に戻るかを選択しなければなりません。
従って、このケースの場合は、1塁に戻ってベース上でタッグされたのでセーフです。
子供たちに教える指導者はルールの勉強をしてほしいですね。